ITキッズコンテスト作品制作のためのツールについて

ITキッズコンテスト作品制作のためのツールについて

これらのツールを駆使して楽しみながら作品を作ってみてね!

 

ITキッズコンテストに応募するに当たってどんなツールで作品を作ればいいのか、分からないお子様や親御様もいらっしゃると思いますので、なるべく分かりやすくいろいろなツールをご紹介していきます!

 

まずは世界中で使用されているScratch(スクラッチ)のご紹介!

Scratch(スクラッチ)

世界中で1,700万人以上のユーザーが存在する、無料で使える子供向けプログラミングツール。

 

Scratch(スクラッチ)とは

MITメディアラボが開発したサービスです。

プログラミンと同じようにブロックの積み重ねでプログラムを実現できます。

世界中1700万人以上のユーザーが存在します。

子供向けに作られてはいますがかなり複雑なプログラムを作ることも可能です

 

web上で作品を作れるオンラインverとソフトをインストールするオフラインverがあります。

 

オンラインverではSNSのようになっていて自分で作った作品を世界中の人たちに遊んでもらったり、他の人の作品で遊んだりREMIXという機能を使ってさらに改造を加えることも可能となっていて、コミュニケーションツールとしても優れています。

ITリテラシー教育ができることも大きな特徴となっています。

 

Scratch(スクラッチ)のwebページはこちらから!

 

 

続いてはみんな大好き、Minecraft(マインクラフト)のご紹介です!

Minecraft(マインクラフト)

自分たちで好きなように世界を創って行けるのが人気のゲーム『Minecraft(マインクラフト)』

 

Minecraft(マインクラフト)とは

3Dのキャラクターやブロックを使ってワールドと呼ばれるフィールドを自由に冒険したり、建造物などを自由に作り上げることができるゲームです!

PC・Mac版を中心に、現在 Android, iOS, Fire OS, Windows Phone, Xbox360, PS3, PS Vita, Xbox One, PS4, WiiU,Nintendo Switchなど多種多様なバージョンが発売されており、全てのプラットフォームでの累計売り上げは1億数千万本という世界中で大流行しているゲームとなっています。

 

でもただのゲームじゃ無いの?と思っている方も多いかもしれませんが、マインクラフト(通称マイクラ)は近年とても注目されていて、教育的な側面からも評価されているのです!

 

ストーリーはほとんどなく、自分たちで好きなように世界を創っていくマイクラはとても創造力やクリエイティビティを伸ばすことができるはずです。

 

またEducation版も開発されており、教育現場で実際にマイクラが活用されているのです!

 

プログラミングを使って建造物を立てたりすることが可能で、入門として人気のようです。

 

また、レッドストーンと呼ばれる機能を使い、複雑な仕組みを持った装置などを作ることも可能となっています。

 

サーバーを建ててそこで友達と一緒に遊ぶ、という使い方もでき、インターネットやコンピューターの知識もマイクラを通じて伸ばすことができるのです(^^)

 

実際にマイクラが大好きな子供達は本当にたくさんいて、中にはいろいろな機能を使ってすごいことを行なっている子もたくさんいます。

 

そこでITキッズコンテストではマイクラを使った創作物の応募もOKなんです!

 

例えば、

 

・超作り込んだワールド

 

・自作サーバー

 

・レッドストーン回路を使った面白い仕組み

 

・自作MOD

 

などなど。

 

マイクラは単なるゲームではなく、最新のものづくりとも言えるでしょう!

ぜひマイクラ作品のご応募もお待ちしております(^^)

 

 

Minecraft(マインクラフト)のwebページはこちらから!

 

 

次は文部科学省が作っている「viscuit」のご紹介です!

viscuit(ビスケット)

viscuit(ビスケット)は、5歳児から小学校低学年を対象とする教育用のビジュアルプログラミング言語。

 

viscuit(ビスケット)とは

Viscuit(ビスケット)は、5歳児から小学校低学年を対象とする教育用のビジュアル言語(ビジュアルプログラミング言語)です。

 

絵の変化(動き)の仕方を「メガネ」という部品を使ってコンピュータに教えてプログラムを作成します。

 

スマホ・タブレットでもアプリをインストールして簡単に遊ぶことが出来ます。PCからならブラウザで操作が可能です。

 

ビスケットはプログラミングというより直感的にコンピューターの出来ることを学べるツールとして設計されています。

 

幼稚園〜小学校低学年のお子様のコンピューター入門ツールとしてとても良いのでは無いでしょうか!

 

自分で描いた絵を直感的に動かすことで小さいお子様でも楽しむことが出来ますし、使い方を工夫すれば高度なプログラミングも可能です。

 

Scratchのようなブロック型が主流となる中、独自路線の面白いアプローチをしているツールかと思います。

Viscuit(ビスケット)で作った作品でITキッズコンテストへ応募してみてはいかがでしょうか?

 

Viscuit(ビスケット)の公式webページはこちらから!

 

 

そして続いては、Raspberry Pi(ラズペリーパイ)やarduino(アルデュイーノ)といった小型PCのご紹介です!

Raspberry Pi(ラズベリーパイ)やarduino(アルデュイーノ)といった小型PC

電子工作好きな人がよく使うRaspberry Pi(ラズベリーパイ)やarduino(アルデュイーノ)といった小型PC。

 

小型PCとは

電子工作好きな方がよく使う、内臓ストレージやマウス・キーボードなどのインターフェース、ディスプレイなどが搭載されていない超安価なPCのこと。

 

Raspberry Pi(ラズベリーパイ)について

Raspberry Pi(ラズベリー パイ)は、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータです!

教育用として作られている側面もあり、まずはコンピューターに触れてみるにはラズパイはお手軽でしょう!

 

このラズパイでいったい何が出来るの? 思われる方は、まずは下のリンク記事をご覧になっていただいて、ご自身でも色々とお調べになってみてくださいね😃

新たな発見があって楽しくなると思いますよ♬

 

Raspberry Piとは何か?初心者でも3分で分かる基礎知識

 

自作でIoTしよう! 超小型PC「Raspberry Pi=ラズパイ」 の魅力とは?

 

ラズパイで何かしたい!と思った人のためのまとめ!(1) Raspberry Pi 初級編

 

 

またラズパイだけでなくarduino(アルデュイーノ)なども電子工作好きな人がよく使っていますね!

Arduino(アルデュイーノ)

Arduino(アルデュイーノ)とは、一言でいうと「初心者でも簡単に扱えるマイコンボード」。

 

ArduinoとRaspberry Piの違いとは?

 

最近話題の『Arduino』とは一体何なの?何ができるの?まとめ

 

 

他にはIchigoJamなんかも有名ですね!

ichigojam(イチゴジャム)

事前にプログラミングの高度な知識や技術を学ぶ必要はなく、気軽にプログラミングを体験できるのが特徴。

 

IchigoJamとは

 

電子工作とプログラミングで作った作品での応募もお待ちしています!

 

 

続いては、LEGOマインドストーム、artec、KOOVなどのロボットを使ったプログラミングのご紹介です!

Legoマインドストーム

ロボットの組み方やプログラミングを工夫することで面白い作品を作られる!

 

プログラミングロボットが大人気!

最近ではロボットを使ってプログラミングを学べるキットがいろいろな会社から発売されとても人気となっています!

ロボットを組み立ててさらにそのロボットをプログラミングによって自分たちで動かすことが出来るので子供達にとってプログラミングを直感的に身近に捉えることが出来ます(^^)

プログラミングはScratchのようにブロックを組み合わせることで誰でも簡単に行えるものが多いようですね!

 

ロボットの組み方やプログラミングを工夫することで面白い作品を作ることが可能かと思います!

いくつかプログラミング出来るロボットをご紹介しますね♬

 

Legoマインドストーム

Legoマインドストーム

 

Artecロボット

Artecロボット

 

KOOV

koov

 

Makeblock

makeblock

 

Wonder

Wonder

 

Ozobot

Ozobot

 

ぜひロボットを使ったプログラミングでITキッズコンテスト2019にご応募ください(^^)

実際にロボットを動かしているところ、そしてどうやってそれを動かしているかのプログラムなどを動画で撮影して、お気軽に提出してくださいね!

 

 

最後に、動画の作成・編集ツールについてご紹介をいたします!

動画作成・編集ツール

大人では考えつかない、柔軟で自由な発想の作品が盛りだくさんに応募されることを楽しみにしております!

 

ゲーム実況動画・CGアニメーションについて

Youtuberなどの活躍もあり流行っているのがゲームの実況動画!

ゲームのプレイ画面をキャプチャーして編集、テロップなどをつけて実況動画を作成したりしている子供達もいるかと思います(^^)

ゆっくりムービーメーカーなどがツールとしてはよく使われているんではないでしょうか。

ゲーム実況動画の作成ツールについて

動画の編集だけでなくセリフなどをつけることが出来ます。

Youtubeなどにアップロードしている場合はぜひそちらのチャンネルURLや動画URLも一緒に応募してください(^^)

 

またMMDなどの3DのCGアニメーションを作ることができる無料ソフトもあるんですよ!!

CGアニメ作成ツールについて

3DデータにモーションをプログラムすることでCGアニメーションを作ることが出来ます。

様々な動画作品もお待ちしておりますので、どうぞお気軽にご応募なさってください!

 

はじめてのMikuMikuDance!

 

 

以上、作品制作のために使えるツールを一部ご紹介させていただきました。

頭で考えるより手を動かしながら考えると、

 

『あんなことしてみよう!』『こっちの方が面白いかも♬』

 

といったアイデアが浮かんで来やすいと思いますので、

まずはこれらのツールを使ってみ楽しみながら作品を作成して、

そしてお気軽に作品をご応募なさってください!

お子様の持つ可能性や世界観が間違いなく広がりますので!!

 

※ここで紹介したツールは一部の例になります。

解・放・セヨ

8.10SAT

福岡国際会議場
FUKUOKA CONVENTION CENTER
  1.                入場申込み[無料]

SHARE US

MENU

Loading images...